トピックス
足(脚)の健康セミナー
糖尿病の方は,特にフットケアが大切です。

爪の切り方,皮膚の保湿の仕方,靴の選び方などを一緒に勉強しませんか?

ご案内

「人間は脚から老いる」と言われています。よく歩く人には健康な人が多い,また健康であるから良く歩ける。足(脚)の健康障害には中枢神経障害,骨関節障害,筋肉障害,末梢神経障害,代謝性障害,血管性障害などいろいろな原因があります。これらをわかりやすく解説し,皆様の健康回復に役立てばよいと考え本セミナーを企画しました。

第5回は「糖尿病と足(脚)の病気について」と題して開催します。講師は倉敷生活習慣病センター長(元岡山赤十字病院内科糖尿病外来) 松岡 孝先生 にお願いしました。お気軽に参加ください。
(先着20名、要電話予約、無料)

今までのセミナーの様子は、諸國眞太郎クリニック 院長ブログにてご覧になれます。

日時 平成19年12月9日(日)
午後2時〜3時
会場 下肢静脈瘤日帰りセンター「諸國眞太郎クリニック」
〒700-0902 岡山市錦町6-17 OWLSTYLE2 4F
アクセスマップはこちら
電話 086-224-1313
題名 「糖尿病と足(脚)の病気について」
講師 倉敷生活習慣病センター長
松岡 孝 先生
申込先 先着20名、要電話予約、無料です。
お申込みは、下記電話にて承ります。
086-224-1313
これまでに開催したセミナー
8月4日(土)
(終了)
第1回セミナー
「静脈と脚の病気」
9月22日(土)
(終了)
第2回セミナー
「靴と足(脚)の病気について」
10月14日(日)
(終了)
第3回セミナー
「足のしびれと神経の病気について」
11月25日(日)
(終了)
第4回セミナー
「動脈硬化と足(脚)の病気について」
12月9日(日) 第5回セミナー
「糖尿病と足(脚)の病気について」
ページ先頭へ