診療科目
放射線科
  放射線科では、いわゆるレントゲン写真やCTにとどまらず、超音波エコーや内視鏡等も含めた医療画像全般を担当しています。 少しでも診断に有用な画像を提供するのが我々の役目であり失敗の許されない真剣勝負の世界です。
  また、近年医療画像に関する技術は飛躍的に発展しており今現在は、アナログからデジタルへの転換期となっております。
主な業務内容
診察風景
名前 解説 症例
一般撮影 胸部、腹部、骨などのレントゲン写真の撮影です。このレントゲン写真から、肺、お腹の中、骨や関節の状態を調べることができます。現在では、画像データはデジタル処理されています。  
CT撮影 脳、内臓などの身体の横断層像を撮影します。回転する検出器の中を寝台移動させながらデータを収集します。最新型マルチスライスCTスキャナーに更新し、X線の量も少なく、非常に短い時間で撮影を行うことができます。一回の呼吸停止で検査が終了し、手術・診断に有用な精度の高い三次元画像を得ることが出来ます。  
透視撮影 X線の透過像をテレビモニター上に写し出し、胃や腸などの消化管を、造影剤を使用してその場で撮影を行います。 こちら
超音波エコー 超音波で内臓を診る装置です。体内の臓器などの境界面で、反射した超音波をエコーとして受診します。電気的に処理をし、画像として表示します。X線被爆はありません。 こちら
内視鏡 先端に小型カメラ(CCD)を装着した電子スコープにより、消化管粘膜の画像を鮮明に見ることができ、生検による組織検査やポリープの切除ができる利点があります。
 
骨塩量測定
詳細
骨租鬆症かどうかを調べる検査のひとつです。この方法はX線を使用して、骨の密度を測定します。通常のX線撮影に比べて、放射線を浴びる量はずっと少なく、椅子に座った状態で測定し、検査時間も2分から3分です。  
ファットスキャン
詳細
内臓脂肪を測定します。この方法はCT検査を利用したもので、へその辺りのCTスキャン断面像から脂肪組織の面積を測定します。撮影時間はへそ周辺をCT撮影するだけですので、5分もかかりません。  
ページ先頭へ